RSS

日別アーカイブ: 2008年8月19日

◆ 南国バリを満喫  10 タナロット寺院 ◆

 
観光客には夕日のはえる寺として有名なタナロット寺院。
インド洋をバックに建っている様は、
なんとも美しいです。
 
お寺へと向かう道筋には、
何軒もの土産物屋が軒を連ねています。
 
入り口で無料のコーヒー券をもらった私達は、
さっそくそのお店へ。
 
初めて飲んだバリコーヒーは・・・苦かったです。
日本ではノンシュガー、ノンミルクでコーヒーを飲める私でも、
思わず砂糖とミルクを入れてしまった。
 
でまぁ、タダより怖いものはないというか、
飲みながら激しい接客にあう。
 
そのお店は喫茶店ではなく、土産物屋。
コーヒー、バリ布、絵画、アタ製品等々、すごく勧めてくるんですよ。
それに屈したわけではないんだけど、
お土産買いました~。
 
それが、バリコーヒ(←バリコーヒーの記事はこちら)と、
バリ布(←バリ布の記事はこちら。ここで購入したのはカラフルな方です)。
 
そうだ。そのお店で「トイレは無料!」って言われたんですよ。
この先をずっと行くと、トイレは有料になるらしいです。
 
 
さて。
タナロット寺院は観光客でいっぱいでした。
後、ワニやらヘビやらもいてね。
お金払ったら、触らせてくれるそうです。
 

 
まだ夕方じゃないんだけど、不吉です。
この空・・・夕焼けは見えるんでしょうか?!
 

 
私達は外で夕焼けを待ちましたが、
この近くに喫茶店があって、
そこで座ってのんびりとお茶しながら夕日を眺める事もできるそうです。
 

 
タナロット寺院は格式の高いお寺らしく、
参拝者も多いのですが、基本的に異教徒はは入れないようです。
 
夕暮れまで、石の上に座ってガイドさんと色々お話しました。
今は、ロシア語を勉強中との事で、
ロシア語の本を広げて勉強してましたねぇ。
 
仕事が始まる前の数時間、
毎朝勉強しているそうです。
ロシアからの観光客も多いのだとか。
 

 
はい。
そんな話をしながら待った夕日ですが、
あいにくの天候で見る頃はできませんでした~。
 
それにしても、海が広い!!
私の馴染みのある海って瀬戸内海なんですよ。
瀬戸内海って、小島がいっぱいあるので、
波しかみえない海が新鮮。
 
海って、ず~と眺めていても、何故だか飽きないなぁ。
不思議。
 

 
コメントする

投稿者: : 2008年8月19日 投稿先 海外旅行